忍者ブログ
*このキットにみかんは付いていません。
[145]  [144]  [143]  [142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブレる猫
h26.jpg







何を見てる?
コレ↓
5be59c99.jpg







いや、本人はそんなに気にしてないですが。
茶色っぽい魚は「アカヒレ」。ブルーのはご存知「ネオンテトラ」です。
以前飼っていたお魚達は、とある事故(ヒーターの故障)で全滅。最近買ってきたのがこの2種です。
どちらも飼い易く、水温さえ気にしていれば長生きします。
と言ってもエサやりは毎日の事なんで、継続しなければなりませんが。
僕の継続させるコツとして、魚は丈夫な種にする、水槽は出来るだけ日光には当てない、水草に凝らない、等があります。
日光に当てると、コケの成長が半端ないんです。
ウチは西日が当たるので、黒い色紙で閉ざしています。
(その方が魚の見栄えも良いので)
コケだらけになると、もう水槽の維持がやってられなくなります。(心が折れる)
ですが、水槽内の二酸化炭素処理、及び酸素供給の為にも植物は必要。
そこで、Co2添加の不必要な丈夫な水草を多めに入れます。
昼間だけ蛍光灯を点けて、夜は消す。
それでも多少コケが生えますから、それはマグネットタイプのコケ取り装置で日課の様に処理します。
あとはヤマトヌマエビくん達に頑張ってもらいます。
指南書には水替えは水槽の水を1/3、週に一回位の頻度で替えると良い等書いてありますが、僕は年に一回位かも知れません。(こんな事書いたら怒られそうですね)
水槽の水は放って置くと、蒸発して少なくなります。
その分を頻繁に継ぎ足しています。モチロン、カルキ抜きはします。
僕はこれで、4年位お魚生活を続けられています。
あとコツはもう少しあって、初心者ほど大きめの水槽が良いという事。
水質の変化は水槽が小さいとその分大きいので、ちょっとした変化が水槽内で大きな変化になり、魚へのダメージが大きいのです。
つまり、水槽が小さいと、ちょっとした事ですぐ死んじゃう、という事なんです。
そうなると、「なーんだ難しいや」ってなっちゃうので。
大きい水槽(60センチ水槽くらいが妥当)であれば、一度水質が安定しちゃうとちょっとやそっとじゃ変化しないので、ラクに長く続けられます。
上部ろ過がいいのかも。ろ材が多めですし、バクテリアの住処も多く作って、極力変えない様にしています。
60センチ水槽で上記の飼い方でも魚はそんなに死にません。
今心配なのは、アカヒレで100匹、ネオンテトラで50匹、計150匹が60センチ水槽に入っている事。
ちょっと多すぎな気がしています(笑)。見栄えはいいのですが・・・。
まぁ行ける所まで行ってみます。現状は安定していますし。
だけど、魚の種類を増やしたり、水草水槽にしたい等、欲張ろうとするとこのままでは無理かもしれません。
つーか無理でしょうね(笑)。

ハッ

俺は何を・・・?

疾風ですよね。疾風。
h24.jpg







とりあえず「士」の字になりました。
って接着してませんが。
この「士」の字って表現がカッコイイですよねぇ~。
今はタミヤパテの硬化待ち。

通信おわり



 

PR
COMMENT
名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/30 こんた]
[05/29 マウ下]
[02/14 マウ下]
[02/13 こんた]
[02/12 マウ下]
最新記事
(10/07)
(09/29)
(09/27)
(09/24)
(09/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
こんた
性別:
男性
職業:
はぐれ営業マン
趣味:
模型をいぢる事
自己紹介:
埼玉地区に生息する、ノーマルタイプなオス固体。
昼間は主に糧を得る為に活動し、
夜な夜な模型をいぢくる習性がある。
その好みには多少の偏りがある。
マシーネンクリーガーをメインに、
飛行機、AFVなど、現在のプラモデルシーンからは
ちょっと横道を微速前進中。

だけど数字にゃはははん泣けてくるらしい。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
Copyright © 所沢みかん第二警備隊 All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]